スマホのイヤホンから音が聞こえない! そんなときの確認・対処方法をご紹介します。

2021年5月25日

最終更新日:2022年1月16日

スマホでYouTubeや音楽を楽しみたいのに、なぜかイヤホンから音が流れてこない。
そんなときはイヤホンだけでなく、もしかするとスマホやアプリにも何か問題があるかもしれません。
そこで今回は、スマホのイヤホンが繋がらない場合の原因や対処法についてご紹介していきます。

●この記事で分かること
・イヤホンが繋がらないときに考えられる、主な原因と対処方法
・それでも改善されないときの、確認・対処方法
・イヤホンを長く使うために気をつけたいこと
・まとめ
スマホ修理王では、データそのまま最短即日でイヤホンジャックが故障したスマホの修理が可能です。
ご依頼は来店・郵送どちらでも可能です。お電話やメールにて修理のご相談・無料お見積りも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。機種別の詳しい修理価格等はスマホ修理のご案内ページをご覧ください。

 
スマホ修理王_店舗一覧
 

イヤホンが繋がらないときに考えられる、主な原因と対処方法


音が鳴らない原因として多いのは、実はとってもささいなこと。
意外と見落としてしまいがちな、5つのパターンをご紹介します。

スマホ本体の音量が下がっている

音量を最小にしていたり、ミュート設定にしていたりすると、当然ながらイヤホンから音は聞こえてきません。
「設定」から音量を上げるか、機種にもよりますがスマホの側面に音量ボタンがついていることも多いので、そちらをチェックしてみましょう。

イヤホンがきちんと差し込まれていない

こちらもよくあるケース。
イヤホンを一度抜き、再度奥まできっちりと差し込むことで改善する場合があります。

プラグ・ジャックが汚れている

イヤホンプラグの汚れだけでなく、スマホ側のジャックが汚れて接触不良を起こしているケースも。
どちらかが汚れていればもう片方も汚れてしまうため、両方同時にキレイにする必要があります。
【プラグの掃除】
作業前に必ず本体電源をオフにしてから、乾いた布などで乾拭きします。断線・接触不良の恐れがあるので、線の部分ではなくプラスチックの硬い部分を持つようにしましょう。
【ジャックの掃除】
エアダスターをお持ちの方は、それでホコリを飛ばせばかなりキレイに。
他にも、赤ちゃん用の柔らかい綿棒や、家電量販店などで販売されているAV用クリーニングキットでも掃除することができます。

Bluetoothが接続できていない

使用しているのがワイヤレスイヤホンの場合、Bluetoothを接続しないとイヤホンから音は流れません。
スマホの「設定」から、Bluetoothの接続設定を行いましょう。

音声出力先がイヤホンではない

さまざまなネットワークや機器に接続している場合、音声の出力先が変更されていることも。
出力先がイヤホンに設定されているか、確認してみましょう。

それでも改善されないときの、確認・対処方法


上記のことを全部試してみたけれど、やっぱり繋がらない!
そんなあなたも、諦める前に次のことを実践してみてください。

アプリを終了させてみる

バックグラウンドで動いているアプリが原因で、イヤホンから音が聞こえないことも。
その場合は、起動中のアプリを完全終了させることで改善する可能性があります。
例えばiPhoneなら、 ホーム画面でホームボタンを2回タップし、ズラリと表示されるアプリを上にスライドして消去。
ホームボタンがない機種の場合は、画面下部から上にスワイプし、途中で指を止めてから離すと、起動中のアプリが表されます。
このようにアプリをすべて終了させてから、イヤホンが繋がるか確認してみましょう。

スマホやアプリをアップデート

You Tubeなどの動画やミュージックアプリのほうに問題があると、音が流れないことがあります。
アプリがアップデートされていないか確認し、アップデートではない場合は一度アンインストールして、再度インストールしてみましょう。
また、スマホ側のOSが原因の場合「新バージョンのOSにアップデートしたら解決した」ということもあります。

他のオーディオ機器に挿入し、音が出るかをチェック

スマホやアプリではなく、イヤホンそのものに問題がある可能性も。
「スマホに他のイヤホンを刺してみる」「他のオーディオ機器にイヤホンを刺してみる」などして、どちらに問題があるのかを確認してみましょう。

スマホを再起動・初期化する

一時的な動作不具合の場合であれば、スマホの電源を落として再起動してみると解決することがあります。
それでも音が出ない場合は、データのバックアップを取ってから、スマホを初期化してみるのもひとつの手。
ただし初期化にはリスクも伴うため、スマホやPCに詳しくない方や、少しでも不安な方は、まずプロに相談してみるほうが安心かもしれません。

イヤホンを長く使うために気をつけたいこと


お気に入りだったり、ちょっと奮発して買ったりしたイヤホンは、できるだけ大切に使いたいもの。
日頃のちょっとした工夫で、良い音を長く楽しむことができます。

イヤホンの束ね方に注意する

スマホの本体にイヤホンをぐるぐる巻きにしている人がいますが、あれはNG。
強く巻くことでケーブルのプラグ周辺に負荷がかかり、断線や接触不良の原因となります。
線を束ねるときは強く折り曲げず、輪のような曲線を心がけましょう。

ジャックやプラグを汚さない

先ほど掃除の仕方をご紹介しましたが、そもそも「汚さない」ことが、壊さない秘訣です。
こまめな拭き掃除も効果的ですが、もっと簡単なのはジャック側に取り付けるカバーを利用すること。
万全のホコリ対策で、大切なイヤホンとスマホを守っていきましょう。

それでも音が出ない場合は、スマホ修理王にご相談ください!


ここに書かれているように、日頃からメンテンナンスをきちんとしている。
上記で紹介されている対策も全部やってみた。
・・・それなのにイヤホンが繋がらない!音が出ない!
そんなときは、スマホやイヤホンを床に投げつける前に、お近くの「スマホ修理王」にご相談を!
スマホ修理王のHPでは、イヤホン関係の故障・破損に関する修理実績や料金などを丁寧にご紹介しています。
ご質問・ご相談だけでも大歓迎ですので、ぜひお気軽にご連絡ください。

この記事の監修者

株式会社フラッシュエージェント

取締役 大橋光昭

1983年大阪府生まれ。OA機器販売営業、インターネット広告代理店のマーケティング職・新規事業開発職などを経て、2015年4月 株式会社ヒカリオを同社代表と設立。iPhone修理事業の担当役員として商業施設を中心に延べ14店舗(FC店含む)の運営に携わる。2019年7月 iPhone修理事業の売却に伴い株式会社ヒカリオを退職。2019年10月 株式会社フラッシュエージェント入社。「スマホ修理王」の店舗マネジメント及びマーケティングを担当。2020年4月 同社取締役に就任。

お知らせ一覧へ

修理実績一覧へ

お客様の声一覧へ

コンテンツ一覧へ

お役立ちコラム一覧へ