
iPhone使い方 ダークモード
2019年10月8日
iOS13でついにiPhoneにもダークモードが搭載されました。
近年、Apple社以外のスマートフォン各社が開発を進めている黒を貴重としている「ダークモード」ですが、実際には何が変わるのでしょうか?
今回はそんな巷で話題の「ダークモード」についてご説明していきます。+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ
ダークモードとは?
「ダークモード」はiOS13にアップデートできる端末ではすべてのiPhoneで
「設定」アプリなどが従来の白い画面から黒い画面に切り替える事ができます。
今までの白い画面は「ライトモード」という名称で今回追加された黒い画面が「ダークモード」になります。
ダークモードで全てのiPhoneがバッテリー長持ちするの?
ダークモードにするとライトモードよりバッテリーが長持ちするとされていますが、実際のところはすべてのiPhoneがダークモードにすることによりバッテリーが長持ちするわけではありません。
ダークモードによりバッテリーが長持ちするのは近年iPhoneで採用されるようになったディスプレイ「有機ELディスプレイ」のみとなります。
iPhoneでいうと「iPhone X」「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone 11Pro」「iPhone 11ProMax」の5機種(2019年10月8日時点)が有機ELディスプレイ採用でバッテリーが長持ちするとされています。
「ライトモード」「ダークモード」切り替え方法
1.お使いのiPhoneのソフトウェアをiOS13以上にアップデートします。
(注意:iOS13以前のバージョンからアップデートする際は無線ではなくiTunesに接続して更新が推奨されています。)
2.「設定」アプリを開き「画面表示と明るさ」をタップします。
3.外観モードから「ライトモード」・「ダークモード」を選んで選択します。
上記の作業で「ダークモード」への切り替えが行えます。
時間帯で「ライトモード」と「ダークモード」を切り替える
1.「設定」アプリから「画面表示と明るさ」をタップして「外観モード」の自動をオンにします。
2.「外観モード」のオプションをタップしてお好みで「日の入から日の出まで」か「カスタムスケジュール」を選ぶ
Officeアプリやサードパーティアプリも徐々に対応
当店では店名が「スマホ修理王」ですが、「スマホ」だけではなく
「iPhone」「iPad」「Xperia」「Galaxy」「HUAWEI」「ZenFone」の修理に対応しております。
スマートフォンに関するお問い合わせならお気軽にお問い合わせください。
—————————————
スマホ修理王 TSUTAYA北千住店
〒120-0034
東京都足立区千住2−25 TSUTAYA北千住店内
営業時間:10:00~20:00(最終受付19:00)
Tel:03-3882-5744
対応エリア:足立区、草加市、八潮市、松戸市、柏市、葛飾区、墨田区、荒川区、市川市
アクセス:北千住駅 徒歩5分
—————————————-
機種ジャンル | |
---|---|
修理箇所 |

その他国内モデル についての注意事項
- 画面 について
- 別途パーツ代が加算されます。端末によってパーツ代が異なります。
- バッテリー(起動不良) について
- 国内モデル全機種において、パーツが市場に一切流通しない為、新品 バッテリーのお取り扱いがございません。 電源が入らないお客様向けの劣化した中古バッテリーのみのお取り扱いとなります。
その他スマホ についての注意事項
- 価格は全て税込、円(単位)です。
作業の結果、「修理不可」となった場合、分解作業料として3,800円かかります。
基板修理の結果、「修理不可」となった場合、基板修理作業料として5,800円かかります。
◆価格表に掲載しているのは、一部機種になります。モデルの選択に無い機種は、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。