故障?買ったばかりのスマホの充電の減りが早い原因と対処法を解説

2023年12月22日

「買ったばかりのスマホなのに、充電の減りが早い」
そんなときは、スマホの故障を疑う前に、確認してみたいポイントがあります。
この記事では、買ったばかりのスマホの充電の減りが早い原因と、その対処法を解説。
買ったばかりのスマホの充電の減りが早いと感じたら、ぜひご参照ください。

修理対応機種 業界最多1,000機種以上
スマホ修理王ならデータそのまま最短即日修理

 
スマホ修理王_店舗一覧
 

※この記事の情報は、2023年11月時点のものとなります
※機種・バージョンによっては内容が異なることがあります

◆◇◆ 目次 ◆◇◆
■買ったばかりのスマホなのに充電の減りが早い原因
 ・初期不良が原因の場合も
■①アプリに関する電力消費が多い
 ・起動しているアプリが多い
 ・アプリが自動アップデートされている
 ・位置情報サービスを利用している
■②スマホの設定・状態
 ・Bluetoothがオンになっている
 ・通知の数が多い
 ・ディスプレイが明るい
 ・iOS・OSのバージョンが古い
 ・ウイルスに感染している
■③バッテリーが劣化している/a>
 ・充電のしすぎ
 ・過放電
 ・充電器が正規品ではない
 ・充電しながら操作している
 ・スマホを使用する環境に問題がある
■充電の減りが早いときは、スマホ修理王へ
 ・スマホ修理王とは
 ・修理をする方法
 ・どんなことでも、ぜひご相談ください

※目次のタイトルをクリックすると、読みたい記事まで飛ぶことができます。

買ったばかりのスマホなのに充電の減りが早い原因

買ったばかりのスマホなのに充電の減りが早い原因

買ったばかりのスマホでも、スマホの状態や使い方によっては充電の減りが早くなることがあります。
充電の減りが早いときに考えられる主な原因は、以下の3点。

①アプリに関する電力消費が多い
②スマホの設定・状態
③バッテリーが劣化している

原因によっては自分自身でできる対処法もあるので、この記事でご紹介していきます。

初期不良が原因の場合も

まれに、スマホの初期不良が原因で充電の減りが早い場合もあります。
新品で購入したスマホには通常1年のメーカー保証がついており、初期不良については無料で修理・交換してもらうことが可能です。
ただし、中古で購入したスマホや自然故障以外の故障については、メーカー保証は適応されないのでご注意ください。

①アプリに関する電力消費が多い

①アプリに関する電力消費が多い

充電の減りが早い原因として考えられるのは、アプリに関する消費電力が多いこと。
以下のポイントをチェックしてみましょう。

起動しているアプリが多い

バックグラウンドで起動しているアプリが多いと、操作をしていなくても電力を消費してしまいます。
充電の減りが早いと感じたら、起動中のアプリを終了させてみましょう。

アプリが自動アップデートされている

アプリを自動アップデートする設定にしているのも、充電の減りが早くなる原因のひとつ。
インストールしているアプリが多ければ多いほど、消費電力は大きくなります。

不要なアプリを削除するのもおすすめですが、自動アップデートするアプリを厳選するのも効果的。
必要に応じて、設定をオン・オフに切り替えてみましょう。
自動アップデート設定を切り替える手順は、以下の通りです。

iPhone
  1. 設定
  2. 一般
  3. アプリのバックグラウンド更新
  4. アプリを選択して、オン・オフを切り替える
Android
  1. Playストア
  2. アカウント
  3. アプリとデバイスの管理
  4. 管理
  5. アップデート利用可能
  6. 自動更新しないアプリを選択
  7. メニューボタンをタップ
  8. 「自動更新の有効化」のチェックを外す

位置情報サービスを利用している

すべてのアプリで位置情報サービスを利用している場合も、充電の減りは早くなります。
位置情報が必要ではないアプリでは設定をオフにしておくとよいでしょう。
位置情報サービスの設定をオフにする手順は、以下の通りです。

iPhone
  1. 設定
  2. プライバシーとセキュリティ
  3. 位置情報サービス
  4. アプリを選択して、「しない」にチェック
Android
  1. アプリアイコンを長押し
  2. 「i」をタップ
  3. 権限
  4. 位置情報
  5. 許可しない

②スマホの設定・状態

②スマホの設定・状態

スマホの設定や状態によっても、充電の消費が大きくなることがあります。
以下のポイントをご確認ください。

Bluetoothがオンになっている

Bluetoothも、常にオンにしていると充電の減りが早くなります。
Bluetoothは、ワイヤレスイヤホンを使用するときだけオンにするのがおすすめ。
それ以外の時間はオフにしておくと、そのぶんバッテリーを節電することができます。

通知の数が多い

プッシュ通知は、届くたびに音が鳴ったり画面が光ったりするため、思っているよりも電力を多く消費してしまいます。
スマホの通知は、電話・LINEなどの連絡手段には必須ですが、それほど必要がないアプリの通知はオフにしてしまうのがおすすめ。
通知をオフにする手順は、以下の通りです。

iPhone
  1. 設定
  2. 通知
  3. アプリを選択
  4. 通知を許可⇒オフ
Android
  1. 設定
  2. 通知
  3. アプリの設定
  4. アプリを選択
  5. アプリの通知⇒オフ

ディスプレイが明るい

スマホのディスプレイは、電力を大きく消費する要因のひとつ。
明るさを下げるだけでも節電に繋がるので、充電がすぐになくなるときはディスプレイを適度に暗くしてみましょう。

iOS・OSのバージョンが古い

iOS・OSのバージョンが古いと、消費電力が大きくなったり、バッテリー容量を誤認したりと、スマホの動作が不安定になることがあります。
以下の手順で、ソフトウェアを最新のバージョンにアップデートしましょう。

iPhone
  1. 設定
  2. 一般
  3. ソフトウェアアップデート
  4. 今すぐアップデート
Android
  1. 設定
  2. システム
  3. システムアップデート
  4. ダウンロードとインストール

ウイルスに感染している

「充電の減りが早い」というのは、スマホがウイルスに感染したときに表れる症状のひとつ。
まずは以下のポイントをチェックしてみましょう。

ウイルス感染を疑うチェックポイント
・充電がすぐになくなる
・スマホが再起動を繰り返す
・操作していないのに画面が勝手に動く
・自分でインストールしていないアプリがある
・購入した覚えのない請求がくる
ウイルス感染の危険がある行動
・怪しげなサイトを閲覧した
・フリーWi-Fiを利用した
・一般のサイトなどからアプリをインストールした
・メールに記載されているURLをクリックした

いくつかのポイントが当てはまる場合は、スマホがウイルスに感染している可能性があります。
しかし、「充電の減りが早い」というだけなら、「単にバッテリーが劣化しているだけ」という可能性のほうが高いでしょう。

ウイルスの感染なのか、バッテリーの劣化なのか判断ができない場合は、ぜひ一度スマホ修理王にご相談ください。

 

③バッテリーが劣化している

③バッテリーが劣化している

買ったばかりのスマホであっても、使い方や充電方法に問題があると、バッテリーが劣化してしまうことがあります。
まずは、以下の手順でバッテリーの容量を確認してみましょう。

iPhone
  1. 設定
  2. バッテリー
  3. バッテリーの状態と充電
  4. 最大容量〇〇%(←ここの数字をチェック)
Android
  1. 設定
  2. システム
  3. 端末情報
  4. 電池性能表示
  5. 〇〇%(←ここの数字をチェック)

バッテリー容量が80%を切っていれば、バッテリーが劣化してきている証拠。
一般的にはバッテリーの寿命は2~3年程度とされていますが、場合によってはそれより早く劣化してしまうこともあります。

以下からは、バッテリーが劣化する原因となるポイントをご紹介していきましょう。

充電のしすぎ

就寝前にスマホを充電器に差し、朝までそのまま・・・という方も多いかもしれませんが、実はそれはNG。
スマホを充電器に長時間差したままにすることで「過充電」という状態になり、バッテリーに大きな負担がかかります。

「スマホをずっと充電器に差している」
「100%を超える充電を毎日のように繰り返している」
そのような場合は、スマホを買ったばかりであってもバッテリーが劣化してしまうことがあります。

過放電

スマホの充電が0%の状態で長時間放置すると、バッテリーが放電状態になります。
さらにそのまま放置すると「過放電」という状態になり、バッテリーに多大なダメージを与えることに。
過放電になるとバッテリーが劣化するばかりでなく、充電ができなくなったり、電源がつかなくなったりすることもあるのでご注意ください。

充電器が正規品ではない

メーカーの純正品や、キャリア指定ではない充電器を使用していると、バッテリーが劣化する恐れがあります。
現在は、iPhoneやAndroidの各モデルに対応した安価な充電器がたくさん販売されていますが、中にはスマホとの相性があまりよくないものも。
バッテリーをできるだけ長持ちさせるためにも、充電器は正規品を使用するのがベストです。

充電しながら操作している

充電しながらスマホを操作するのも、バッテリーに負荷をかける行為のひとつ。
バッテリーの寿命を延ばしたいと思うのであれば、充電中はなるべくスマホを操作しないよう心がけてみましょう。

スマホを使用する環境に問題がある

内蔵バッテリーは精密機械なので、水に弱いという性質があります。
近年発売されているスマホは、防水加工のものがほとんど。
ですが、「あらゆる液体を完全に防げる」というものではないので、注意が必要です。

また、スマホに搭載されているリチウムイオンバッテリーは、水だけではなく熱にも弱いのが特徴。
暑い場所や、直射日光が当たる場所での使用にも、じゅうぶん注意が必要です。

充電の減りが早いときは、スマホ修理王へ

充電の減りが早いときは、スマホ修理王へ

充電の減りが早い原因が、「バッテリーの劣化」や「スマホの故障」である場合は、1日も早く修理・交換するようにしましょう。
バッテリーの劣化や故障を放置したままスマホの使用を続けると、充電ができなくなる・データが消える・電源がつかないなどの、大きなトラブルに繋がる可能性があります。

スマホはメーカーやキャリアでも修理ができますが、「修理に時間がかかる」「データを削除される」「部分修理ができない」などのデメリットがあります。
★その日のうちに修理したい
★なるべく安く修理したい
★データは削除したくない
そのような場合は、ぜひスマホ修理王にご相談ください!

スマホ修理王とは

私たちスマホ修理王は、国の厳しい基準をクリアしている「総務省登録修理業者」。
スマホ修理業界のパイオニアで、修理実績は数十万台以上です。

スマホ修理王なら・・・

■最短30分~、即日で修理が可能
■データはそのまま・削除せず修理
■ほとんどの店舗が駅から5分圏内
■郵送修理・持ち込み修理、どちらも対応
■部品代・作業代込みの、わかりやすい価格
■最大3ヵ月の無料保証付き・アフターフォローも万全
■高い修理スキルを持つスタッフが在籍・技術面でも安心
■状態によっては部分修理にも対応・部分修理実績も多数あり

このように、メリットが盛りだくさん。
第三者修理業者ならではの柔軟なサービス力を強みに、お客様に寄りそったご対応を徹底しています。

修理をする方法

スマホ修理王では、「店頭修理」「郵送修理」どちらのご対応も可能です。

<店頭修理>
スマホ修理王のお店に、スマホを直接持ち込んでいただくだけでOK。
故障状況のご確認やお見積のご案内をした上、店舗内ですぐに修理をさせていただきます。
お店に部品の在庫さえあれば、飛び込みのご来店であっても即日で修理が可能!
また、あらかじめメール・電話などでご予約をいただければ、部品のご用意ができるのでスムーズです。

<郵送修理>
郵送修理の場合は、あらかじめご連絡をいただいた上でスマホをお送りいただくことになります。
現在、往復送料無料キャンペーンも実施しているので、ご来店が困難な場合などはぜひご利用ください!

スマホ修理王での修理方法の詳細は、こちらのページをご覧ください。
修理の流れ

どんなことでも、ぜひご相談ください

スマホ修理王では、「相談だけ」「見積もりだけ」でも大歓迎!
いずれも無料で承っているので、少しでもわからないことや不安なことがあればお気軽にご連絡ください。

※故障内容によっては一部店舗でご対応できない場合があるので、まずはお電話・メールでご確認ください

★★メディアからも注目!★★

近年、多数の取材をいただいているスマホ修理王
お客様はもちろん、業界内外からも厚い支持をいただいています。

スマホ修理王は満足度三冠達成!

この記事の監修者

株式会社フラッシュエージェント

取締役 大橋光昭

1983年大阪府生まれ。OA機器販売営業、インターネット広告代理店のマーケティング職・新規事業開発職などを経て、2015年4月 株式会社ヒカリオを同社代表と設立。iPhone修理事業の担当役員として商業施設を中心に延べ14店舗(FC店含む)の運営に携わる。2019年7月 iPhone修理事業の売却に伴い株式会社ヒカリオを退職。2019年10月 株式会社フラッシュエージェント入社。「スマホ修理王」の店舗マネジメント及びマーケティングを担当。2020年4月 同社取締役に就任。

機種ジャンル
症状

※本ページに記載の修理料金は、東京・名古屋・大阪・福岡エリアの修理料金です。

下記からモデルを選択してください

モデルを選択してください
修理内容 料金(税込)
画面 -
バッテリー -
充電コネクタ -
各種ボタン -
リアカメラ -
リアカメラレンズ -
フロントカメラ -
イヤホンジャック -
スピーカー -
リアパネル -
水没 -
基板修理 -
システム修復 -

Xperia についての注意事項

  • 価格は全て税込、円(単位)です。

作業の結果、「修理不可」となった場合、分解作業料として3,800~5,800円かかります。

◆部品の初期不良について、保証期間は1ヶ月間です。
 正常に起動しない端末・水没復旧処置・データ復旧作業は保証対象外です。
 ※無料保証の適用は上記期間内に1回限りです。

◆複数箇所を同時に修理する場合、2ヶ所目以降を一律2,000円割引します。

◆SIM取り出しは、SIMの詰まり具合によって、4,800~10,800円です。

◆価格表に掲載しているのは、一部機種になります。モデルの選択に無い機種は、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

お知らせ一覧へ

修理実績一覧へ

お客様の声一覧へ

コンテンツ一覧へ

お役立ちコラム一覧へ