新型スイッチ「有機EL」モデル。従来型との違いを徹底解説!

2023年8月31日

新型スイッチと従来型スイッチとの大きな違いが、「有機ELディスプレイ」。
有機ELディスプレイが新型スイッチに搭載されたことで、以前のモデルとどのような違いが生まれるのでしょうか。
この記事では、有機ELの特徴や、従来型スイッチとの違いについて徹底解説。
スイッチの購入を検討している方も、ぜひご一読ください。

※この記事の情報は、2023年8月時点のものとなります
 

 

◆◇◆ 目次 ◆◇◆
■スイッチ「有機EL」モデルの特徴は?
 ・ディスプレイ
 ・スピーカー
 ・本体の保存メモリ
 ・背面スタンド
 ・有線LAN端子
■有機ELモデルと、従来型との違いは?
 ・本体価格
 ・画面・本体のサイズ
 ・スピーカー
 ・ドック
 ・背面スタンド
 ・本体の保存メモリ
 ・本体の重さ
 ・ドックのカラー
 ・違いがないところ
■スイッチ/おすすめのモデルは?
 ・有機ELモデルはこんな方におすすめ
 ・従来型スイッチはこんな方におすすめ
 ・スイッチライトはこんな方におすすめ
■もしスイッチが故障したら
 ・任天堂に修理を依頼する手順
 ・任天堂で修理をするメリット
 ・任天堂で修理をするデメリット
■スイッチの修理なら、スマホ修理王へ

※目次のタイトルをクリックすると、読みたい記事まで飛ぶことができます。

スイッチ「有機EL」モデルの特徴は?

スイッチ「有機EL」モデルの特徴は?

有機ELとは、「Organic Electro Luminescence(オーガニック・エレクトロ・ルミネッセンス)」のことで、「電気のエネルギーを使って、有機物を発光させる」というもの。
これまでの主流である「液晶」はバックライトを用いて発光させる仕組みでしたが、有機ELは素子そのものが自分で発光することができます。
バックライトが不要なので消費電力が少ない上、発色やコントラストもより鮮やかに表現できるようになりました。

有機ELは最新の技術として注目されており、近年ではテレビやスマホのディスプレイにも採用されています。
そんな有機ELディスプレイが搭載されたのが、最新型のニンテンドースイッチ。
有機ELが搭載されたスイッチには、どんな特徴があるのでしょうか。

ディスプレイ

有機ELの特徴のひとつに、「黒色を美しく表現できる」というものがあります。
従来の液晶ではバックライトがあるため、どうしても「深い黒」を表現することが困難でした。

その点、有機ELは素子自体が光源なので、光をオフにすると画面が真っ黒に。
この特徴があるからこそ、それぞれの発色がより際立ち、くっきりと鮮やかなコントラストを生み出すことができるようになりました。
ゲームの映像美は年々進化していますが、その美しさを最大限に味わえるのが有機ELディスプレイなのです。

スピーカー

有機ELモデルでは、「密閉型スピーカー」が採用されています。
これは、前面から出る音と背面から出る音の衝突を防ぐため。
スピーカーの背面を密封させることで、音の質・圧を向上させることができ、よりクリアな音を再現することができるようになりました。

本体の保存メモリ

従来型は32GBですが、有機ELモデルでは64GBの保存メモリを搭載しています。
メモリ容量はmicro SDカードで増やすこともできますが、本体のメモリ容量も多いに越したことはありません。
ダウンロード版のゲームソフトで遊びたい方や、キャプチャデータを多く保存したい方にとっては、この容量拡張は朗報だと言えるでしょう。

背面スタンド

有機ELモデルの背面スタンドは固定ではなく、角度を自由に変えられるフリーストップ式。
さらにスタンドの幅が広くなったので安定性も上がり、どんな場所でも快適にプレイできるようになりました。

有線LAN端子

本体だけではなく、有機ELモデルではドックのスタイルも大きく変わりました。
ドックのサイズやカバーの仕様も異なるのですが、大きな特徴は「有線LAN端子が搭載された」こと。
有線接続ができることで通信が安定し、TVでのオンラインプレイがより快適に楽しめるようになりました。

有機ELモデルと、従来型との違いは?

有機ELモデルと、従来型との違いは?

有機ELモデルの特徴をご紹介してきましたが、ここからは従来型スイッチとの違いを比較してみましょう。

本体価格

■有機EL:税込37,980円(希望小売価格)
■従来型:税込32,978円(希望小売価格)

有機ELモデルの本体価格は、従来型よりおよそ5,000円高くなりました。
しかし従来型は保存容量が32GBでドックに有線LAN端子がないため、追加でSDカードや有線LANアダプタを購入する場合は、トータルでかかる金額はそれほど変わらないと言えるでしょう。

画面・本体のサイズ

■有機EL:7.0インチ/縦102mm・横242mm・厚さ13.9mm
■従来型:6.2インチ/縦102mm・横239mm・厚さ13.9mm

有機ELモデルと従来型では、本体サイズはほとんど変わりません。
しかし有機ELモデルでは、画面の黒いフチ部分を細くすることで、0.8インチぶんの画面サイズアップを実現しました。

スピーカー

■有機EL:密閉型
■従来型:開放型

本体に内蔵されているスピーカーにも違いが。
本体の背面から出る音を密閉させたことで、有機ELモデルではよりクッキリとした音質を実感できます。

ドック

■有機EL:USB(2)・HDMI・有線LAN
■従来型:USB(3)・HDMI

有機ELモデルでは、USB端子がひとつ減った代わりに、有線LAN端子が追加。
オンラインでのプレイを、テレビでより快適に楽しめるようになりました。

背面スタンド

■有機EL:フリーストップ式
■従来型:固定式

従来型の背面スタンドはスタンドが細く角度も固定式なので、あまり使い勝手が良いとは言えませんでした。
しかし有機ELモデルではスタンドがワイドになり、角度も自由に変更可能に。
快適さも安定感も大きく向上し、テーブルモードでのプレイがストレスなく楽しめるようになりました。

本体の保存メモリ

■有機EL:64GB
■従来型:32GB

有機ELモデルでは、本体の保存容量が2倍に拡大。
SDカードを購入しなくても、じゅうぶんな容量があるので安心です。

本体の重さ

■有機EL:約420g
■従来型:約398g

上記が、ジョイコン取り付け時のスイッチの重さ。
従来型に比べて、有機ELモデルは22g重くなりました。
テーブルモードでのプレイが快適になったので心配ないかもしれませんが、本体をずっと手で持ってプレイする場合は疲れを感じるかもしれません。

ドックのカラー

■有機EL:ホワイト・ブラック
■従来型:ブラック

有機ELモデルでは、ドックのカラーにホワイトが登場。
存在感があるドックはインテリアにも多少の影響を及ぼすため、有機ELモデルでホワイトが選べるようになったのは嬉しいポイントです。
さらに、有機ELモデルのドックは従来型に比べて3.3mm薄くなり、背面カバーの取り外しも簡単に。
このように有機ELモデルは、本体のみならずドックもよりスタイリッシュ・ストレスフリーな仕様に変化しました。

なお有機ELと従来型ではジョイコンにもカラーバリエーションの違いが多少ありますが、任天堂でスイッチを購入する場合はジョイコンとストラップの色を自由に選ぶことができます。

違いがないところ

以下の仕様については、有機ELモデルも従来型も同じです。

■遊べるソフト
■内臓バッテリー
■充電時間:約3時間
■バッテリー持続時間:約4.5時間~9時間
■プレイモード:TVモード・ テーブルモード・ 携帯モード
■TVモードの映像出力:最大1920×1080ピクセル 60fps
■テーブル・携帯モードの映像出力:最大1280×720ピクセル
■CPU・GPU:NVIDIA社製 カスタマイズされたTegraプロセッサー

スイッチ/おすすめのモデルは?

スイッチ/おすすめのモデルは?

有機ELモデルと従来型スイッチの違いをご紹介してきましたが、一概に「最新型の有機ELモデルがおすすめ!」というわけではありません。
スイッチの使い方・遊び方によっては、従来型やスイッチライトのほうが合っている場合も。
どのモデルが良いのかはその人によって違うので、スイッチのモデルを選ぶ際のポイントをご紹介していきます。

有機ELモデルはこんな方におすすめ

■主に携帯モードでプレイしたい方
有機ELモデルの魅力は、何といっても映像の美しさ。
有機ELディスプレイならではの映像美はもちろん、ワイドな画面やクリアなサウンドなど、従来型よりも極上のプレイ体験を楽しみたい方におすすめです。

■テーブルモードも楽しみたい方
有機ELモデルは従来型に比べて背面スタンドの仕様が大きく向上しました。
そのため、テーブルモードでストレスフリーにプレイしたい方にも有機ELモデルがおすすめです。

■TVモードでオンラインプレイをしたい方
安定した回線でオンラインプレイを楽しみたい方にも、有機ELモデルがおすすめ。
有線LAN端子が搭載されているので、新たにアダプタなどを購入する必要がありません。

従来型スイッチはこんな方におすすめ

■主にTVモードでプレイしたい方
主にTVモードでプレイするのであれば、スイッチ本体のディスプレイやスピーカーの仕様はあまり関係ありません。
スイッチ本体でプレイをしない方には、本体価格が安い従来型スイッチがおすすめです。

■オフラインプレイしかしない方
TVモードでオンラインプレイをしないのであれば、ドックに有線LAN端子がついていなくても問題ありません。
「本体を使って遊ばない」「オンラインプレイもしない」という方は、有機ELモデルを選ぶ意味があまり感じられないでしょう。

スイッチライトはこんな方におすすめ

■気軽に持ち運んでプレイしたい方
スイッチライトは、有機ELモデルや従来型スイッチとはまったく別物。
本体とコントローラーが一体型となっており、有機ELモデルと比べて145gも軽いのが特徴です。
スイッチライトには、ドックや背面スタンドもありません。
「外に持ち歩きたい」「気軽にプレイしたい」など、基本的には携帯モードでカジュアルに遊びたい方に適したモデルです。

■可愛い色のスイッチがほしい方
有機ELモデルも従来型も、本体の色はブラックのみ。
その点スイッチライトの本体は、イエロー・グレー・ターコイズ・コーラル・ブルーと、カラーバリエーションが豊富なのが魅力です。

もしスイッチが故障したら

もしスイッチが故障したら

スイッチが故障した場合は、任天堂または第三者修理業者に修理を依頼しましょう。

任天堂に修理を依頼する手順

任天堂では店舗などへの持ち込み修理は行っておらず、任天堂に修理を依頼し、サービスセンターに故障品を送付して修理してもらうというシステムになっています。
任天堂に修理を申し込む場合は、「オンライン修理受付」を利用するのがおすすめ。
オンライン修理受付とはPCやスマホから修理を申し込みできるサービスのことで、「修理代金が5%割引になる」「メールで修理状況を通知してもらえる」「受付対応が早くなる」などのメリットがあります。

オンライン修理受付を利用せず、購入店で修理送付を依頼することもできますが、「割引がない」「受付対応が遅くなる」など、特にメリットはなし。
オンライン修理受付は、ニンテンドーアカウントかメールアドレスがあれば利用できるので、特別な理由がない限りはオンライン修理受付から申し込みをするようにしましょう。
 

 

任天堂で修理をするメリット

■スイッチが製品保証期間内である
スイッチの購入日より1年間は、スイッチの「製品保証期間」として、正常な使用方法で発生した故障については修理料金が無料となります。
ただし、保証書がない場合や、保証規程の対象外だと判断された場合は、製品保証期間内であっても修理料金がかかる場合があるのでご注意ください。
※保証書は、スイッチ本体が入っていた箱の側面に印字されています

■ワイドケア for Nintendo Switchに加入している
ワイドケア for Nintendo Switch」とは、スイッチの修理保証サービス。
こちらに加入している場合は、年間合計税込10万円までの修理が、最大6回(本体交換を伴う修理は2回)まで保証されます。

任天堂で修理をするデメリット

■セーブデータが削除されることがある
修理内容によっては、セーブデータが消えてしまう場合があります。
有料サービスの「「Nintendo Switch Online」に加入していれば「セーブデータお預かりサービス」を利用することができますが、加入していない場合はセーブデータの削除は覚悟しておきましょう。

■修理期間が長い
任天堂で修理する場合は、故障したSwitchを任天堂サービスセンターに発送する必要があります。

・スイッチを発送・返送⇒およそ1日~3日
・受付⇒スイッチがサービスセンターに到着してからおよそ3日~5日
・修理⇒サービスセンターにスイッチが届いてからおよそ10日~2週間

上記が、修理にかかるおおよその日数です。
ざっと見積もっても、長い場合は2週間以上かかりますし、夏休み・年末年始や、任天堂の休業期間をはさむ場合は、これよりさらに長い日数がかかることも。
ゲームが日課・趣味である方にとっては、スイッチを手放す期間が少々長すぎると感じるかもしれません。
なお、「即日でスイッチを修理してほしい」という方には、スマホ修理王をはじめとする第三者修理業者の利用がおすすめです。

スイッチの修理なら、スマホ修理王へ

スイッチの修理なら、スマホ修理王へ

スマホ修理王なら、基本的には即日・早ければ数十分で、修理したスイッチをお返しすることが可能ですし、大切なセーブデータの削除も必要ありません。

「スイッチを1日も手放したくない」
「セーブデータを削除したくない」
「スイッチの製品保証期間を過ぎている」
「ワイドケア for Nintendo Switchに加入していない」

そんな方は、ぜひスマホ修理王へご相談ください!



私たちスマホ修理王は、国の厳しい基準をクリアしている「総務省登録修理業者」
スマホ修理業界のパイオニアで、スマホの修理実績は数十万代以上、近年ではスイッチの修理実績も豊富です。

■最短30分~、即日で修理が可能
■データはそのまま・削除せず修理
■ほとんどの店舗が駅から5分圏内
■郵送修理・持ち込み修理、どちらも対応
■部品代・作業代込みの、わかりやすい価格
■最大1ヵ月の初期不良保証付き・アフターフォローも万全
■高い修理スキルを持つスタッフが在籍・技術面でも安心

このように、お客様にとってお得で安心のサービスを徹底。
「スイッチの調子が悪い」というときはもちろん――
「ちょっと相談だけしてみたい」
「見積もりを見てから決めたい」
なども、もちろん大歓迎!

無料相談・見積もりだけでも承っているので、お困りの際はどうぞお気軽にご相談ください。

※故障内容によっては一部店舗でご対応できない場合があるので、まずはお電話・メールでご確認ください

スマホ修理王は満足度三冠達成!

 

この記事の監修者

株式会社フラッシュエージェント

取締役 大橋光昭

1983年大阪府生まれ。OA機器販売営業、インターネット広告代理店のマーケティング職・新規事業開発職などを経て、2015年4月 株式会社ヒカリオを同社代表と設立。iPhone修理事業の担当役員として商業施設を中心に延べ14店舗(FC店含む)の運営に携わる。2019年7月 iPhone修理事業の売却に伴い株式会社ヒカリオを退職。2019年10月 株式会社フラッシュエージェント入社。「スマホ修理王」の店舗マネジメント及びマーケティングを担当。2020年4月 同社取締役に就任。

機種ジャンル

※本ページに記載の修理料金は、東京・名古屋・大阪・福岡エリアの修理料金です。

下記からモデルを選択してください

モデルを選択してください
修理内容 料金(税込)
タッチスクリーン割れ -
画面(液晶) -
本体バッテリー交換 -
充電コネクタ -
スピーカー -
ゲームスロット交換 (ゲーム読み込み不良) -
SDカードスロット交換 -
発熱による動作不良 -
joycon(ジョイコン) -
基板修理 -
水没 -
ブルースクリーン -
エラーコード解除 -

Nintendo Switch についての注意事項

  • 価格は全て税込、円(単位)です。

作業の結果、「修理不可」となった場合、分解作業料として3,800円かかります。(ジョイコンは2,200円
基板修理の結果、「修理不可」となった場合、基板修理作業料として5,800円かかります。

◆部品の初期不良について、保証期間は1ヶ月間です。
 正常に起動しない端末・水没復旧処置・データ復旧作業は保証対象外です。
 ※無料保証の適用は上記期間内に1回限りです。

◆複数箇所を同時に修理する場合、2ヶ所目以降を一律2,000円割引します。(ジョイコンを除く)

◆Nintendo Switchのスピーカー交換は左右2個セットの価格です。                                                                            
◆価格表に掲載しているのは、一部機種になります。モデルの選択に無い機種は、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

お知らせ一覧へ

修理実績一覧へ

お客様の声一覧へ

コンテンツ一覧へ

お役立ちコラム一覧へ