実は危険!「iPhoneが水没したけど普通に使える」ときは要注意

2023年6月30日

うっかり手を滑らせて、iPhoneが水没!
でも普通に使えるから、そのままにしている・・・という方は要注意!
水没したiPhoneは、その後普通に使える場合でも「実は内部に水分が入り込んでいる」というケースがあります。
しばらく普通に使えたとしても、一度水没したiPhoneを放置しておくのは危険なのです。

スマホ修理王ならiPhoneの水没修理も
データそのまま最短即日

 
スマホ修理王_店舗一覧
 

※この記事の情報は、2023年6月時点のものとです
※機種・バージョンによっては内容が異なることがあります

◆◇◆ 目次 ◆◇◆
■iPhoneは水没しても普通に使える?
 ・iPhoneの防水機能について
 ・iPhoneに搭載されている防水機能の仕組み
 ・防水機能の規定
 ・防水機能は完全ではありません
■iPhoneが水没したときの応急処置
 ・電源を切る
 ・ケース・カバーを外す
 ・真水以外の水滴をキレイに拭き取る
 ・LCIをチェックする
 ・SIMカードを抜き取る
■iPhoneが水没したときのNG行為
 ・充電する
 ・ドライヤーや扇風機の風を当てる
 ・本体を振って水を出そうとする
 ・放置する
■水没したiPhoneが普通に使える間に、やっておくべきこと
 ・iCloudでバックアップを取る手順
 ・iTunesでバックアップを取る手順
 ・Finderでバックアップを取る手順
■こんな症状が出てきたら要注意
 ・音にノイズが混じる
 ・ディスプレイの表示がおかしい
 ・本体が異常に熱い
 ・電源がつかない
■iPhoneが水没故障したら
 ・Appleで修理
 ・キャリアで修理
 ・スマホ修理王で修理

※目次のタイトルをクリックすると、読みたい記事まで飛ぶことができます。

iPhoneは水没しても普通に使える?

iPhoneは水没しても普通に使える?

iPhoneは、水没して内部に水が入り込んでも、しばらくは普通に使えることがあります。
しかし、普通に使えるからといって「大丈夫」だというわけではありません。

その理由は、iPhoneの内部に水が入ると、基板がショートしてしまう恐れがあるため。
iPhoneの内部は密封性が高いということもあり、一度水分が入り込むとそのまま残ってしまう可能性があります。
そうすると内部で時間をかけて水滴が広がり、水没して時間が経ってから基板がショートしたり、パーツが錆びてしまったりすることがあるのです。

つまり、水没後にiPhoneを普通に使えるのは、「まだ水分が広がっていない状態」だというだけで、後々動作に不具合が出たり、電源がつかなくなったりという症状が表れることがあります。

iPhoneの防水機能について

比較的新しいモデルのiPhoneを使っている方は「そもそも防水機能が備わっているのだから、水没しても問題ないのでは?」という疑問を抱くかもしれません。
確かに近年発売されたモデルのiPhoneには、防水機能が搭載されています。
しかし、実はiPhoneは「完全防水」できるわけではありません。

iPhoneに搭載されている防水機能の仕組み

防水機能が搭載されたiPhoneには、「IP〇〇」という記号が表記されています。
IPというのは、「I」ngress 「P」rotectionのことで、「侵入に対する保護」という意味。
そして、このIPの後に記載される2つの数字のうち、左側の数字は「防塵の度合い」、右側の数字は「防水の度合い」をそれぞれ表しています。

(例)
■IP68⇒「防塵レベル6/防水レベル8」
つまり、この右側の数字が大きくなるほど、防水レベルが高いということになります。

防水機能の規定

「IP〇〇」で表される防水ですが、これはすべての水分を防げるというものではありません。
iPhoneの防水機能とは、「ある一定の条件」のもとで「真水」のみを防ぐ機能のこと。
詳細は、以下をご覧ください。

IPで表される防水の条件
※「防塵の度合い」は〇で表記
IP〇0:防水性能なし
IP〇1:垂直に落下した水滴を防水できる
IP〇2:垂直より左右15°以内からの降雨を防水できる
IP〇3:垂直より左右60°以内からの降雨を防水できる
IP〇4:全方位からの飛沫を防水できる
IP〇5:全方位からの直接噴流を防水できる
IP〇6:全方位からの強い直接噴流を防水できる
IP〇7:「水面下15cm~1m/30分間」なら、水中で使用できる
IP〇8:水中使用が可能(機種により規定あり)

このように、iPhoneの防水機能には細かい規定があります。

■IPで定められている以上の水濡れがあった
■お風呂の中で泡に触れてしまった
■海水・プールに落とした
■コーヒー・ジュースをこぼした

このような場合は水分を防ぎきれず、内部に水が侵入してしまう可能性があるのです。

防水機能は完全ではありません

iPhoneに使われている防水機能は、水分の侵入を防ぐための特殊なテープ。
これは永遠に防水効果があるようなものではなく、iPhoneの経年劣化とともに防水効果も低下していきます。
つまり、上記でご紹介したIPの等級が最高値であっても、長年使用しているiPhoneであれば水没故障してしまうこともしばしば。
iPhoneの防水機能は、「いつ・どんなときでも完全に水分を防止できる」というものではないことが、お分かりいただけたのではないでしょうか。

iPhoneが水没したときの応急処置

iPhoneが水没したときの応急処置

ここからは、iPhoneが水没してしまったときの対処法についてご紹介します。
ただし、ユーザー側ができるのはとりあえずの応急処置だけなので、その後iPhoneに不具合が出た場合は速やかに修理業者にご相談ください。

電源を切る

水没直後の応急処置としては、電源を切るのがベスト。
基板がショートするのを防ぐため、とにかくまずはiPhoneの電源を切りましょう。

ケース・カバーを外す

内部に水が侵入するのを最大限に防ぐため、水没したらすぐに水分を拭き取りましょう。
ケースやカバーを装着している場合は、取り外してから本体を念入りに拭き取るようにしてください。
イヤホンジャックや充電コネクタ部分など、内部に水分が入りやすい部分は特に注意。
糸くずや繊維が出ない柔らかい布などで、やさしく水分を拭き取るようにしましょう。

真水以外の水滴をキレイに拭き取る

ジュース・海水・薬品など、真水以外の水分にさらされたときも、しっかりiPhoneを拭き取ってください。
真水以外の成分が本体に残ったり内部に入ったりすると、大きな故障の原因となります。

LCIをチェックする

LCIとは「水没シール」や「液体侵入インジケータ」と呼ばれているもの。
iPhoneの内部が水濡れするとLCIが赤く変色するので、水没したかどうかを判断することができます。
LCIの場所はiPhoneのモデルによって異なるので、Apple公式HPでご確認ください。

SIMカードを抜き取る

iPhone内の個人情報を司っているのが、SIMカード。
SIMカードが故障してしまうと、新しいカードが発行されるまで通話などができなくなります。

iPhoneが水没したときのNG行為

iPhoneが水没したときのNG行為

よかれと思ってしたことが、さらなる故障の原因に・・・
そんな悲しい事態を防ぐため、iPhoneが水没したときのNG行為についてもご紹介します。

充電する

水と電気が触れ合うとどうなるかは、言うまでもありません。
充電したときの通電によってショートしないよう、最低でも5時間は充電をしないようにしましょう。

ドライヤーや扇風機の風を当てる

風で水分を飛ばそうとする方がいますが、これもNG。
風によって、iPhoneの奥深くに水分が入り込んでしまう可能性があります。
また、iPhoneのような精密機械は熱に弱いという特徴があるため、ドライヤーの熱風を吹きかけるのは厳禁です。

本体を振って水を出そうとする

こちらも、内部で浸水箇所が広がってしまうという理由からNG。
たとえ内部から水が出てきたとしても、本体を振って水を出そうとせず、iPhoneが乾くのを静かに待ちましょう。

放置する

「水没してLCIは赤いけれど、普通にiPhoneを使える」
そんな場合でも、そのまま放置するのはNG。

繰り返しになりますが、iPhoneの内部は水分が侵入しても排出されにくい・乾きにくい構造になっています。
今は普通に使えているとしても、内部で時間をかけてじわじわと浸水していく可能性があるので、LCIが赤い場合はなるべく早く修理業者にご相談ください。

水没したiPhoneが普通に使える間に、やっておくべきこと

水没したiPhoneが普通に使える間に、やっておくべきこと

iPhoneが普通に使える今こそ、やっておきたいのがデータのバックアップ。
水没によって電源がつかなくなったり、データが消えたりする前に、ぜひバックアップを取りましょう。

iCloudでバックアップを取る手順

▼設定
▼自分のアイコン
▼iCloud
▼iCloudバックアップ
▼今すぐバックアップを作成

iTunesでバックアップを取る手順

▼PCでiTunesを開く
▼USBケーブルでPCとiPhoneを接続
▼iTunes内にあるiPhoneのアイコンをクリック
▼概要
▼ヘルスケアなどのデータを保存したい場合、「ローカルのバックアップを暗号化」にチェック
▼今すぐバックアップを作成

Finderでバックアップを取る手順

▼PCでFinderを開く
▼USBケーブルでPCとiPhoneを接続
▼Finder内でiPhoneを選択
▼ヘルスケアなどのデータを保存したい場合、「ローカルのバックアップを暗号化」にチェック
▼今すぐバックアップを作成

こんな症状が出てきたら要注意

こんな症状が出てきたら要注意

水没後のiPhoneに、以下のような症状が出てきたら要注意。
上記の手順でバックアップを取り、すぐに修理に出すことをおすすめします。

音にノイズが混じる

着信音・通知音・ミュージックなど、スピーカーから出る音にノイズが混じっている場合は、水没による故障が考えられます。
スピーカーから音が出るかどうかはもちろん、ノイズが混じっていないかどうかも確認してみてください。

ディスプレイの表示がおかしい

撮影した写真が曇っていたり、ホーム画面や動画に乱れがあったり。
iPhoneが水没故障した場合、ディスプレイの表示に不具合が生じることがあります。

本体が異常に熱い

iPhoneの本体が浸水すると、内部の電気が正常に流れなくなることがあります。
このような場合、少しの操作でもiPhoneが異常に熱くなり、非常に危険です。
高温によるバッテリーの発火や爆発事故は世界的に報告されているため、iPhone本体が異常な熱を持っている場合は、操作や充電をやめて修理に出してください。

電源がつかない

内部基板のショートにより、電源がつかなくなってしまうことがあります。
基板が故障すると、最悪の場合は修理をすることもできなくなるので、こうなる前に修理に出すようにしましょう。

iPhoneが水没故障したら

iPhoneが水没故障したら

iPhoneが水没故障したときは、Apple・携帯キャリア・第三者修理業者(スマホ修理王など)に修理を依頼しましょう。

Appleで修理

Appleで修理をする場合の詳細は、以下の通りです。

・修理方法
Appleでは、「持ち込み修理」「配送修理」のどちらかを選べます。
AppleStoreや正規店に予約をして来店するか、または配送業者に引き取りにきてもらいましょう。
申し込みは、Apple公式HPから行ってください。

・料金
(例)iPhone 14 Pro Maxの場合/税込107,800円
水没故障にかかる料金は、iPhoneのモデルによって異なります。
ただし、上記のように高額な修理料金がかかることは覚悟しておきましょう。
なお、AppleCare+に加入している場合は、どのモデルでも税込12,900円で修理ができます。

メリット
■AppleCare+に加入している場合は安い金額で修理できる
デメリット
■機種によっては10万円以上の高額な修理料金がかかる
■故障内容によっては、別途修理費用がかかることもある
■修理に長い期間を要する
■基本的にデータを削除されてしまう

キャリアで修理

契約している携帯会社の保証サポートに加入している場合は、キャリアに修理を依頼しましょう。

・修理方法
契約中のキャリアによって異なります。
故障の度合いによっては、修理ではなく新しいiPhoneに交換してもらえる場合も。
詳細はキャリアの公式HPなどでご確認ください。

・料金
修理・交換料金に関しても、キャリアのサポート内容によって異なります。
多くの場合で、Appleで修理をするのと同価格か安価になるようです。

(例)au「故障紛失サポート」/au契約が25ヵ月未満の場合
リフレッシュ品への交換負担金:税込8,800円

メリット
■サポートに加入していれば、お得に修理ができる
デメリット
■サポート未加入の場合は、Appleで修理するのと同価格
(機種によっては10万円以上の高額な修理料金がかかる)
■故障内容によっては、別途修理費用がかかることもある
■修理に長い期間を要する
■基本的にデータを削除されてしまう

スマホ修理王で修理

iPhoneが水没したときの修理は、スマホ修理王でも承っています。

・修理方法
スマホ修理王では、店舗への「持ち込み修理」だけでなく、「郵送修理」も可能。
駅から徒歩5分圏内の店舗がほとんどなので、お気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。
修理手順の詳細については、ぜひこちらのページをご覧ください。

・料金
スマホ修理王なら、水没故障にかかる修理金額は税込9,800円
正規店よりかなり安い金額で、修理を承っています。

メリット
■修理金額が安い
■データを削除する必要がない
■早ければ数十分~、基本的には即日での修理が可能
デメリット
■基本的には、メーカーやキャリアの保証・サポートの対象外となる

iPhoneの修理は、メリットが盛りだくさんのスマホ修理王にお任せください!



私たちスマホ修理王は、国の厳しい基準をクリアしている「総務省登録修理業者」
スマホ修理業界のパイオニアで、修理実績は数十万代以上です。

■最短10分~、即日で修理が可能
■データはそのまま・削除せず修理
■ほとんどの店舗が駅から5分圏内
■郵送修理・持ち込み修理、どちらも対応
■部品代・作業代込みの、わかりやすい価格
■最大3ヵ月の無料保証付き・アフターフォローも万全
■高い修理スキルを持つスタッフが在籍・技術面でも安心

このように、お客様にとってお得で安心のサービスを徹底。
「スマホの調子が悪い」というときはもちろん――
「ちょっと相談だけしてみたい」
「見積もりを見てから決めたい」
なども、もちろん大歓迎!

無料相談・見積もりだけでも承っているので、お困りの際はどうぞお気軽にご相談ください。

※故障内容によっては一部店舗でご対応できない場合があるので、まずはお電話・メールでご確認ください

スマホ修理王は満足度三冠達成!

この記事の監修者

株式会社フラッシュエージェント

取締役 大橋光昭

1983年大阪府生まれ。OA機器販売営業、インターネット広告代理店のマーケティング職・新規事業開発職などを経て、2015年4月 株式会社ヒカリオを同社代表と設立。iPhone修理事業の担当役員として商業施設を中心に延べ14店舗(FC店含む)の運営に携わる。2019年7月 iPhone修理事業の売却に伴い株式会社ヒカリオを退職。2019年10月 株式会社フラッシュエージェント入社。「スマホ修理王」の店舗マネジメント及びマーケティングを担当。2020年4月 同社取締役に就任。

機種ジャンル
症状
修理箇所

※本ページに記載の修理料金は、東京・名古屋・大阪・福岡エリアの修理料金です。

下記からモデルを選択してください

モデルを選択してください
修理内容 料金(税込)
画面(軽度) -
画面(重度) -
バッテリー -
充電コネクタ -
各種ボタン(電源・音量・マナーモード) -
リアカメラ -
リアカメラレンズ -
フロントカメラ/近接センサー -
スピーカー -
マイク -
水没 -
システム修復 -
リアパネル -
SIMカード取出 -
外装の交換 -

iPhone についての注意事項

  • 価格は全て税込、円(単位)です。

作業の結果、「修理不可」となった場合、分解作業料として3,800~5,800円かかります。

◆保証期間について(部品の初期不良保証)
 一部の画面修理は、3ヶ月保証です。
 その他の部品交換修理は、1ヶ月保証です。 
 正常に起動しない端末・水没復旧処置・データ復旧作業は保証対象外です。
 ※無料保証の適用は上記期間内に1回限りです。

◆画面【軽度】とは、「軽くガラスが割れている程度で、全体的に問題なくタッチ操作ができ、液晶に異常(にじみ、変色、タテ筋など)も見られない状態」を指します。

◆画面【重度】とは、「重度のガラス破損、液晶の異常(にじみ、変色、タテ筋などがある状態)、タッチ操作ができない、タッチ切れしている状態」を指します。

◆画面は機種により「高品質パネル」もご用意しています。詳しくは店舗へお問い合わせ下さい。

◆複数箇所を同時に修理する場合、2ヶ所目以降を一律2,000円割引します。

◆指紋認証機能(Touch ID)が搭載されている機種について、ホームボタンを交換した場合は、指紋認証が使えなくなります。

◆顔認証機能(Face ID)が搭載されている機種について、フロントカメラ・近接センサーを交換した場合は、顔認証が使えなくなります。

◆イヤースピーカーの故障の原因が、近接センサーの場合は近接センサーの料金を適用し、イヤースピーカーの場合はスピーカー料金を適用します。

◆価格表に掲載しているのは、一部機種になります。モデルの選択に無い機種は、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

お知らせ一覧へ

修理実績一覧へ

お客様の声一覧へ

コンテンツ一覧へ

お役立ちコラム一覧へ