iPhone XR ガラスフィルム

スマホのフィルムはガラスと保護フィルムどっちがいい?種類別の特徴

2023年5月8日

スマホを衝撃や汚れから守ってくれる心強いアイテムが、画面に貼る「フィルム」。
スマホのフィルムにはさまざまな種類があるので、どれが良いのか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、スマホフィルムの種類・特徴・おすすめなどを徹底解説。
さらに、スマホ修理王がおすすめする画面割れ防止方法もご紹介していきます!

※この記事の情報は、2023年4月時点のものとなります

◆◇◆ 目次 ◆◇◆
■スマホフィルムの種類
 ・PET素材の保護フィルム
 ・ガラスフィルム
■フィルムの効果と選び方
 ・ゲームをよくする方には
 ・常に清潔に使いたい方には
 ・目の負担が心配な方には
 ・プライバシーを守りたい方には
 ・見た目にもこだわりたい方には
 ・フィルムを貼るのが苦手な方には
■「フィルム」以外の画面割れ防止アイテム
 ・スマホケース
 ・手帳タイプのカバー
 ・スマホリング
■画面割れ防止アイテムって、本当に必要?
 ・「ガラスコーティング」もおすすめ
■ガラスコーティングのメリット
 ・強化ガラスフィルムと同等の硬度
 ・見た目が美しい
 ・あらゆるスマホに施工が可能
 ・メンテナンスがしやすい
 ・コストパフォーマンスが高い
■ガラスコーティングのデメリット
 ・販売時には注意が必要
 ・貼り替えができない
 ・失敗ができない
■画面割れ修理やガラスコーティングは、スマホ修理王へ

※目次のタイトルをクリックすると、読みたい記事まで飛ぶことができます。

スマホフィルムの種類

スマホフィルムの種類

さまざまな種類があるスマホフィルム。
主に「PET素材の保護フィルム」「ガラスフィルム」の2種類に分類することができます。
素材によって効果やメリット・デメリットが異なるので、自分に合ったフィルムを選ぶと良いでしょう。

PET素材の保護フィルム

PETとは、「ポリエチレンテレフタレート」という素材のこと。
これはペットボトルなどにも使用されている樹脂製の素材で、手頃な価格で気軽に利用できるのが魅力です。

PET素材の保護フィルムはとても薄いので、スマホ本体との段差が生じにくく、見た目を重視したい方にも最適。
しかし素材の性質上、衝撃には弱いので注意が必要です。

PET素材の保護フィルム/メリット
★価格が安い
★厚みがなく、本体との段差が生じにくい
PET素材の保護フィルム/デメリット
★柔らかい素材で、貼りにくい
★透明度がさほど高くない
★衝撃に弱い
PET素材の保護フィルムは、こんな人におすすめ
★とにかく安さ重視
★小さな傷や汚れを防ぎたい
★スマホを落とさない自信がある

ガラスフィルム

ガラスフィルムは、文字通り「ガラス素材」のフィルムのこと。
PET素材と比べて衝撃に強く、貼るだけでスマホの画面割れリスクは大きく下がります。

透明度が高いため、画面が美しく見えるのも魅力。
ただしフィルム自体に厚みがあるので、スマホカバー・ケースに干渉してしまったり、本体との境目にホコリや汚れが付着したりする場合があります。
また高価格なものが多いのも、気軽に貼り替えたい人にとってはネックだと言えるでしょう。

ガラスフィルム/メリット
★衝撃に強い
★透明度が高い
ガラスフィルム/デメリット
★価格が高いものが多い
★あまりに大きな衝撃だと割れてしまう
★フィルム自体に厚みがある
ガラスフィルムは、こんな人におすすめ
★画面割れを防ぎたい
★画面の美しさにもこだわりたい

フィルムの効果と選び方

フィルムの効果と選び方

画面割れを防止する目的以外にも、さまざまな効果があるフィルム。
スマホの使い方やライフスタイルに応じて、自分に合ったフィルムを選ぶのもおすすめです。

ゲームをよくする方には

スマホでゲームをよくする方におすすめなのが、「アンチグレア(非光沢)タイプ」の保護フィルム。
非光沢タイプのフィルムなら、プレイを妨げる反射や映り込みを軽減することができます。
また、質感がマットで画面操作をしやすいのもポイント。
透明度が低いのがネックではありますが、指ざわりが良く、指紋がつきにくいところは大きな魅力であると言えるでしょう。

常に清潔に使いたい方には

子育て中の方やキレイ好きな方の中には、「スマホの菌が気になる」「清潔感にこだわりたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、「抗菌加工」がされている保護フィルム。
スマホに付く菌を抑制する効果だけでなく、汚れや指紋を防止するフッ素加工がプラスされているものも多いので、小さな子どもにスマホを渡すときも安心です。

目の負担が心配な方には

テレビ・パソコン・スマホと、生活の中には目に負担をかけるものがたくさん。
中でも画面が小さいスマホは、顔の近くで操作することが多いため、目へのダメージを感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで利用したいのが、「ブルーライトカット機能」がある保護フィルム。
スマホを長時間操作することが多い方は、目の健康にも配慮したフィルムを選んでみてはいかがでしょうか?

プライバシーを守りたい方には

スマホは個人情報の宝庫。
誰にだって、見られたくない情報の一つや二つはあるものです。
毎日満員電車に乗っている――
家族や友人が多く、いつも周囲に人がいる――
そんな方におすすめなのが、「のぞき見防止」効果がある保護フィルム。
プライバシーを守ることができるので、人が多いところでもストレスなくスマホを使うことができるはずです。

見た目にもこだわりたい方には

高い透明度を誇るのが、「グレア(光沢)タイプ」の保護フィルム。
画面の美しさを最大限に活かせるため、写真や動画を大いに楽しむことができます。
ただしグレアタイプのネックは、日光や照明を反射しやすいこと。
日差しがある屋外や、明るい照明の下では、画面を見にくいと感じることがあるかもしれません。

フィルムを貼るのが苦手な方には

せっかく高価なガラスフィルムを買ったのに、貼るのを失敗して悲しい思いをしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
空気が入ったり、位置がずれてしまったり、フィルムを貼るのは案外難しいもの。
そこでおすすめしたいのが、貼る際のサポートアイテムや専用のガイドが付属している保護フィルム。
「保護フィルムを貼るのが得意!」という方以外は、貼る際にガイドがついているモデルかどうかもチェックしてみると良いでしょう。

「フィルム」以外の画面割れ防止アイテム

「フィルム」以外の画面割れ防止アイテム

画面割れを防止するアイテムは、フィルムだけではありません。
フィルムを貼る以外にも、スマホを守る方法があるのでご紹介します。

スマホケース

多くの方が使っているのは、スマホの背面にカチッと取り付けるタイプのカバー。
保護フィルムと併用することで、画面も背面も両方守ることができます。

手帳タイプのカバー

手帳タイプのカバーも、人気アイテムのひとつ。
スマホの全面を保護することができ、割れだけではなく汚れやホコリの付着も防ぐことができます。
ただし手帳を開いているときの衝撃に対しては無防備なので、要注意。
こちらも保護フィルムとの併用で、より安心して使用することができるでしょう。

スマホリング

スマホの落下防止に役立つのが、リングタイプのアイテム。
スマホの操作時に指をかけて使用するもので、手が小さい女性や子どもにおすすめです。
ただし、スマホの背面に装着する必要があるのが難点。
スマホをポケットや小さなバッグに入れて持ち歩きたい方には、あまり適していないかもしれません。

画面割れ防止アイテムって、本当に必要?

画面割れ防止アイテムって、本当に必要?

昔のモデルに比べて、近年発売されたスマホは画面の強度が高くなっています。
そこで疑問に思うのが、「画面を守るフィルムやアイテムは、そもそも必要なのか」ということ。
スマホ本体の画面強度が高いのであれば、画面割れ防止アイテムなんていらないのではないかと思いますよね。

結論から言うと、画面割れ防止アイテムは必要です!
なぜなら、スマホ修理王への依頼でもトップクラスに多いのが「スマホの画面割れ」だから。
画面の強度が上がった現代でも、依然として多いのがディスプレイが割れてしまうトラブルなのです。

「ガラスコーティング」もおすすめ

「フィルムを貼るのが苦手」
「フィルムを貼った後に空気や汚れが入ってくるのが嫌」

そんな方におすすめしたいのが、「ガラスコーティング」です。

ガラスコーティングとは、特殊なガラス液剤をスマホに直接塗り重ねることで、スマホ本体を頑強に保護するという技術。
フィルムと違って貼ったり剥がしたりする必要はなく、一度の施工で2~3年も効果が持続するという優れモノです。

次項より、ガラスコーティングのメリット・デメリットについてご紹介していきます。

ガラスコーティングのメリット

ガラスコーティングのメリット

まずは、ガラスコーティングのメリットについてじっくりとご紹介していきます。

強化ガラスフィルムと同等の硬度

もともと車のコーティングとして使用されていた技術ということもあり、硬度の高さはピカイチ。
スマホに施工してしばらく経つと、強化ガラスフィルムと同等レベルの「9H」まで硬度が上がります。

見た目が美しい

保護フィルムのデメリットでもある「貼ったときの盛り上がり」がないのも、ガラスコーティングの魅力。
その理由は、コーティング後の薄さがナノレベルだからなんです。
ガラスコーティングなら、どれほど塗り重ねても画面が盛り上がることもなく、見た目は施工前とほぼ同じ。
さらにガラスコーティングをすることで、スマホ表面に存在する肉眼では見えない凸凹が埋まるため、指紋や汚れがついてもサッと拭き取るだけで画面をキレイに保つことができます。

どこからどう見ても美しいままでスマホを保護できるのが、ガラスコーティングの大きな魅力。
フィルムやカバーをつけたくない方にもうってつけです。

あらゆるスマホに施工が可能

直接スマホに塗り重ねるガラスコーティングは、ほとんどの機種・モデルに施工することが可能。
前面・背面のみならず、フィルムやカバーでは対応しきれない「カメラのレンズ部分」などにもコーティングすることができます。

またスマホはもちろん、Switchなどのゲーム機・メガネ・iPad・PC・時計など、さまざまなアイテムにも対応可能。
材質にもよりますが、基本的にはガラス素材のアイテムならどんなものにでも施工できるのが、ガラスコーティングの大きなメリットです。

メンテナンスがしやすい

ガラスコーティングは、一度の施工で2~3年の間は効果が持続します。
2~3年といえば、一般的にスマホを新しく買い替えるタイミング。
定期的に貼ったり剥がしたりする保護フィルムと違い、次にスマホを買い替えるときまでメンテナンスをする必要がありません。

また、ガラスコーティングは塗り重ねることで効果を持続させることができるのもポイント。
2~3年を過ぎたあたりで再度施工すれば、さらに長く効果を得ることができます。

コストパフォーマンスが高い

前述の通り、ガラスコーティングは一度の施工で効果が持続するというもの。
汚れたり割れたりするたびに買い替える必要がある保護フィルムとは違い、コスト面でもかなり優秀です。

スマホ修理王でガラスコーティングを施工する場合の価格は、以下の通り。

スマホ修理王のガラスコーティング
■スマホ片面:税込3,300円
■スマホ両面:税込5,500円

※2023年4月時点

※一部提供していない店舗もあります。詳しくは店舗に直接お問い合わせください。

 
スマホ修理王_店舗一覧
 

ガラスコーティングのデメリット

ガラスコーティングのデメリット

メリットが盛りだくさんのガラスコーティング。
デメリットはほとんどないのですが、強いてあげるなら以下の通りです。

販売時には注意が必要

もしもコーティングに傷がつくと、スマホを販売する際、買取に出す際に減額されることも。
ただし、これは自分自身でスマホを販売する場合や買取に出す場合に限ったことであり、キャリアに下取りに出す場合は、多少の傷であれば減額の対象にはなりません。

貼り替えができない

ガラスコーティングは、保護フィルムのようにホコリや気泡が入り込むことはありません。
しかし、使用していて傷がついた場合は貼り替えることができないので要注意です。
ただしガラスコーティングは大変強度が高く、フィルムと比較しても各段に傷がつきにくいのが特徴なので、それほど心配はいりません。

失敗ができない

ガラスコーティング剤は、楽天やAmazonなどで購入することができます。
コーティング剤を購入すれば自分自身で施工することもできますが、注意したいのが「失敗できない」ということ。
前述の通り、施工したガラスコーティングは貼り替えることができないので、失敗してしまうとアウト
自分で施工するのが心配な方は、ぜひスマホ修理王にご相談ください。

画面割れ修理やガラスコーティングは、スマホ修理王へ

画面割れ修理やガラスコーティングは、スマホ修理王へ

画面割れ防止に関するさまざまな方法をご紹介してきました。
しかし、どれほど注意していても、一瞬のミスでスマホの画面は割れてしまうもの。
「衝撃でヒビが入ってしまった」
「画面が割れて、操作ができない」
そんなときは、ぜひスマホ修理王にご相談ください。

スマホ修理王なら、画面修理のタイミングでガラスコーティングを施工することも可能。
もちろん、「修理のみ」「ガラスコーティングのみ」も承っているので、どんなことでもお気軽にご相談ください!



私たちスマホ修理王は、国の厳しい基準をクリアしている「総務省登録修理業者」
スマホ修理業界のパイオニアで、修理実績は数十万台以上です。

■最短10分~、即日で修理が可能
■データはそのまま・削除せず修理
■ほとんどの店舗が駅から5分圏内
■郵送修理・持ち込み修理、どちらも対応
■部品代・作業代込みの、わかりやすい価格
■最大3ヵ月の無料保証付き・アフターフォローも万全
■高い修理スキルを持つスタッフが在籍・技術面でも安心

このように、お客様にとってお得で安心のサービスを徹底。
「スマホの調子が悪い」というときはもちろん――
「ちょっと相談だけしてみたい」
「見積もりを見てから決めたい」
なども、もちろん大歓迎!

無料相談・見積もりだけでも承っているので、お困りの際はどうぞお気軽にご相談ください。

※故障内容によっては一部店舗でご対応できない場合があるので、まずはお電話・メールでご確認ください

スマホ修理王は満足度三冠達成!

 
スマホ修理王_店舗一覧
 

この記事の監修者

株式会社フラッシュエージェント

取締役 大橋光昭

1983年大阪府生まれ。OA機器販売営業、インターネット広告代理店のマーケティング職・新規事業開発職などを経て、2015年4月 株式会社ヒカリオを同社代表と設立。iPhone修理事業の担当役員として商業施設を中心に延べ14店舗(FC店含む)の運営に携わる。2019年7月 iPhone修理事業の売却に伴い株式会社ヒカリオを退職。2019年10月 株式会社フラッシュエージェント入社。「スマホ修理王」の店舗マネジメント及びマーケティングを担当。2020年4月 同社取締役に就任。

お知らせ一覧へ

修理実績一覧へ

お客様の声一覧へ

コンテンツ一覧へ

お役立ちコラム一覧へ