iPhoneはウイルス感染する?画面に警告文が表示される理由や対策

2021年7月30日

何らかの理由でiPhoneがウイルス感染した場合、さまざまなリスクが発生します。場合によっては情報を盗まれるだけでなく、知らないうちに悪用されることも。リスクを軽減するには、やはりウイルス感染しないのが一番です。

そこで今回は、ウイルス感染する理由や画面に表示される警告の実態について解説します。ウイルス感染を回避する対策も紹介するので、リスクを軽減したい人はぜひ参考にしましょう。

iPhoneはウイルスに感染するの?

スマホがウイルスに感染するのか不安に感じる人も多いはずです。ただ、iPhoneがウイルスに感染するリスクは高くないといわれています。iPhoneにはウイルスの攻撃を無効化する機能が備わっているので感染しにくいのです。

またアプリを通してウイルス感染する事例も報告されていますが、iPhoneの場合はAppleストアからダウンロードすればリスクを軽減できます。Appleストアでは厳しい基準を満たしたアプリだけ配信されるためウイルス感染を防げるのです。

ただiPhoneがウイルス感染するリスクは低いとはいえ、絶対に感染しないとも限りません。またウイルスは日々巧妙化しており、予期せぬルートからiPhoneが感染してしまうこともあります。感染しないためにも対策を行うことが大切なのです。

iPhoneに表示される警告画面の実態

iPhoneを使用しているとき、画面に警告文が表示されたことはありませんか?ただ、警告文が本物なのか偽物なのか判断するのは難しいと感じる人も多いでしょう。警告が本物であれば指示に従って対処するのが望ましいですが、偽物の場合は操作を進めるとiPhoneが感染するリスクもあります。そこで、iPhoneの画面に表示される警告文の実態を見ていきましょう。

感染警告の正体はフェイクアラート

ウイルスに感染しないためにも画面に表示された警告文が本物かどうか見極められればいいですが、実際のところ警告文が本物か判断するのは難しいと感じるでしょう。実は、iPhoneは自動的にウイルスを感知して画面に警告文を出すことはありません。警告文を表示するときは、通常、セキュリティソフトを経由します。セキュリティソフトを経由した警告文でない場合は、その警告は偽物、いわゆるフェイクアラートを疑いましょう。

ブラウザ表示は偽物の可能性が高い

セキュリティソフトではなく、ブラウザだけに警告文が表示される場合は偽物の可能性が高いです。いきなり画面に表示された警告文に不安を感じて、ついクリックしてしまう人もいるでしょう。このケースでは、ユーザーの不安を過剰に煽って警告文のクリックを促しているのです。焦ってクリックしてしまわないように注意しましょう。

削除指示があるなら本物の可能性あり

警告文が本物かどうか確認するには、削除指示があるかも確認しましょう。もしダウンロードしたアプリがウイルス感染のリスクがある場合は、警告文と合わせてアプリ削除の通知が届くことがあります。これは、被害が深刻にならないようにアプリ削除の通知が届くのです。セキュリティソフト等でアプリ削除の指示がある場合は警告文の信ぴょう性はかなり高いので気をつけましょう。

ウイルス感染のリスクが高まる行動

iPhoneがウイルスに感染する場合、自分の行動が発端になっていることも少なくありません。ウイルス感染のリスクを軽減させるには、行動に注意することが重要です。ウイルスの感染が高まる行動には、以下のことが考えられます。

・iPhoneに設けられた制限を解除する
・不正サイトに誘導するリンクを開く
・安全性が低いサイトを閲覧する
・ウイルス感染した端末を接続する
・最新バージョンにアップデートしていない

それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

iPhoneに設けられた制限を解除する

脱獄と呼ばれるジェイルブレイクを知っていますか?ジェイルブレイクとは、iPhoneに設けられる制限を解除して非公式のアプリをダウンロードできるように設定の変更をすることです。

このジェイルブレイクを行うと、Appleストア以外の非公式アプリもダウンロードできるようになります。ダウンロードできるアプリが増えるメリットはありますが、ウイルス感染のリスクは高まるため制限を解除するのはおすすめしません。

不正サイトに誘導するリンクを開く

特定のアプリ上で表示される怪しいサイトを閲覧してしまうと、ウイルス感染してしまうおそれがあります。また、こういったアプリは閲覧中に画面に警告文が表示されることも多く、不安を感じたユーザーはついクリックしてしまう人も少なくありません。

これは一種の詐欺の手口でユーザーの不安を煽り、クリックした先のアプリのダウンロードに誘導しているのです。警告文に合わせてアプリをダウンロードしてしまうと、ウイルス感染して情報を盗まれる危険性があります。

安全性が低いサイトを閲覧する

安全性が低いサイトを閲覧することもウイルス感染のリスクを高める行動です。安全性の低いサイトは、コンテンツ内に罠が仕掛けられており、最終的にウイルス感染を起こすアプリをダウンロードしてしまう人も少なくありません。

安全性が低いサイトの特徴としては、URLが「https:// ~」で表示されていなかったりサイトに運営者の連絡先が記載されていなかったりすることなどがあります。このような特徴が当てはまる場合は十分に注意しましょう。

ウイルス感染した端末を接続する

iPhoneは、パソコンやタブレット、USBメモリと接続したときにウイルス感染することがあります。これはパソコンやタブレット、USBメモリが何らかの理由でウイルスに感染してしまい、それを接続したときにiPhoneにも影響してしまうからです。

iPhoneのウイルス感染対策だけでなく、パソコンやタブレット、USBメモリなども対策を行う必要があります。リスクを避けるなら、接続する端末がウイルスに感染していないか事前に確認しておくことがおすすめです。

最新バージョンにアップデートする

iPhoneでは新機能が追加されたり不具合が発生したりすると、随時最新バージョンが公開されます。最新バージョンのアップデートを自動にしているなら、最新版が公開されるたびに自動的にアップデートされるはずです。

しかし手動にしている場合は、公開されるたびに自分でアップデートを行わなければいけません。アップデートを忘れると、ウイルスの侵入を許してしまうおそれもあります。新しいバージョンが公開されたら忘れずにアップデートを行いましょう。

iPhoneがウイルス感染したときの症状

実際にiPhoneがウイルス感染してしまうと、さまざまな症状が現れます。該当する症状が現れたときは、ウイルスに感染した証拠かもしれません。まずは感染した場合の症状を理解しておきましょう。iPhoneがウイルス感染したときの主な症状は、以下のとおりです。

・不審な通信により再起動を繰り返す
・見覚えのないアプリが存在する
・度を超えた通信量が発生している
・登録データが勝手に消去されている

それぞれの特徴を見ていきましょう。

不審な通信により再起動を繰り返す

iPhoneがウイルス感染したとき、再起動を繰り返すことがあります。これは第三者によって勝手にiPhoneが操作され、端末が再起動を繰り返しているのです。再起動以外にも、勝手にアプリやカメラが起動することもあります。故障でない限り、スマホが勝手に再起動を繰り返すことはありません。早急に対処する必要があるでしょう。

見覚えのないアプリが存在する

ダウンロードした覚えのないアプリが端末上にあるなら、ウイルス感染している可能性があります。これは遠隔で勝手にスマホが操作され、アプリがダウンロードされているのです。アプリは簡単にダウンロードできるのですべてを把握していない人も多いのではないでしょうか。どのようなアプリをダウンロードしたか定期的に確認し、不要なアプリは削除することがおすすめです。

度を超えた通信量が発生している

iPhoneがウイルス感染したら第三者によって不正な遠隔操作が行われ、度を超えた通信量が発生することがあります。これまでの通信量と比較して明らかに多い場合は、ウイルス感染している可能性があるので早急に対応しましょう。そのまま放置すると、スパムメールで悪用されて加害者になってしまうこともあるので要注意です。

登録データが勝手に消去されている

連絡先や写真、動画などiPhoneに保存していたデータが勝手に消去されている場合、ウイルス感染しているおそれがあります。個人情報が抜き取られ悪用されてしまう可能性もあるので、早めに対処することが望ましいです。自分だけならまだしも登録されている人に迷惑がかかることもあるため、不審な動きがあるなら注意しましょう。

ウイルス感染しない効果的な対策

どのような対策を行えば、iPhoneがウイルス感染しないのか知りたい人も多いでしょう。ウイルス感染しないための対策は、以下のとおりです。

・公式ストアからアプリをダウンロードする
・信頼できないWi-Fiには接続しない
・ジェイルブレイクは極力避ける
・不審なアプリはできる限り削除する

それぞれの概要について説明します。iPhoneのウイルス感染を回避するためにも、ここで紹介する対策を徹底して行いましょう。

公式ストアからアプリをダウンロードする

基本的なこととして、アプリはAppleストアからインストールするようにしましょう。Appleストアでは厳しい条件が設けられているので、この条件を満たさない安全性の低いアプリがストア内で配信されることはありません。ウイルス感染のリスクも軽減できるので、非公式アプリは避けAppleストアからインストールしましょう。

信頼できないWi-Fiには接続しない

従来に比べ、無料Wi-Fiを提供する商業施設や飲食店などが増えています。外出先でもWi-Fi環境が整うので、利用している人も多いでしょう。しかし、稀にサービス元が不明なWi-Fi接続スポットも存在します。サービス元が不明なWi-Fiに接続してしまうとウイルスを送り込まれ、個人情報を抜き取られる可能性があるので注意しましょう。

ジェイルブレイクは極力避ける

脱獄と呼ばれるジェイルブレイクをするのはやめましょう。ジェイルブレイクで制限を解除すれば、非公式アプリもダウンロードできるようになるため設定変更してしまうことも少なくありません。設定変更すれば非公式アプリをダウンロードできますが、ウイルス感染のリスクは高まります。ウイルスの侵入を防ぐためにも制限を解除するのはできる限り控えましょう。

不審なアプリはできる限り削除する

Appleストアからアプリをダウンロードするとき、稀に「信用されていないAppデベロッパ」と表示されることがあります。この警告文が表示された場合、ウイルス感染のリスクがある安全性の低いアプリの可能性が高いです。そのままアプリをダウンロードしてしまうとウイルスに感染してしまう危険性があるため、速やかにアプリを削除しましょう。

iPhoneの画面に警告文が表示されたら十分に注意しよう!

iPhoneは、ウイルスの攻撃を無効化する機能が備わっているので感染する可能性は低いといわれています。しかし、絶対に感染しないとも言い切れません。画面に表示された警告文は本物か偽物が判断するのが難しいことも多いですが、しっかり見極めて放置しないことが大切です。

また、ジェイルブレイクしたり公式ストア以外からアプリをダウンロードしたりすることで感染のリスクが高まることもあります。感染を防ぐためにも日頃から感染対策を徹底しましょう。

>>iPhoneの対応可能修理内容と価格表はこちら

この記事の監修者

株式会社フラッシュエージェント

取締役 大橋光昭

1983年大阪府生まれ。OA機器販売営業、インターネット広告代理店のマーケティング職・新規事業開発職などを経て、2015年4月 株式会社ヒカリオを同社代表と設立。iPhone修理事業の担当役員として商業施設を中心に延べ14店舗(FC店含む)の運営に携わる。2019年7月 iPhone修理事業の売却に伴い株式会社ヒカリオを退職。2019年10月 株式会社フラッシュエージェント入社。「スマホ修理王」の店舗マネジメント及びマーケティングを担当。2020年4月 同社取締役に就任。

機種ジャンル

※本ページに記載の修理料金は、東京・名古屋・大阪・福岡エリアの修理料金です。

下記からモデルを選択してください

モデルを選択してください
修理内容 料金(税込)
画面(軽度) -
画面(重度) -
バッテリー -
充電コネクタ -
各種ボタン(電源・音量・マナーモード) -
リアカメラ -
リアカメラレンズ -
フロントカメラ/近接センサー -
スピーカー -
マイク -
水没 -
システム修復 -
リアパネル -
SIMカード取出 -
外装の交換 -

iPhone についての注意事項

  • 価格は全て税込、円(単位)です。

作業の結果、「修理不可」となった場合、分解作業料として3,800~5,800円かかります。

◆保証期間について(部品の初期不良保証)
 一部の画面修理は、3ヶ月保証です。
 その他の部品交換修理は、1ヶ月保証です。 
 正常に起動しない端末・水没復旧処置・データ復旧作業は保証対象外です。
 ※無料保証の適用は上記期間内に1回限りです。

◆画面【軽度】とは、「軽くガラスが割れている程度で、全体的に問題なくタッチ操作ができ、液晶に異常(にじみ、変色、タテ筋など)も見られない状態」を指します。

◆画面【重度】とは、「重度のガラス破損、液晶の異常(にじみ、変色、タテ筋などがある状態)、タッチ操作ができない、タッチ切れしている状態」を指します。

◆画面は機種により「高品質パネル」もご用意しています。詳しくは店舗へお問い合わせ下さい。

◆複数箇所を同時に修理する場合、2ヶ所目以降を一律2,000円割引します。

◆指紋認証機能(Touch ID)が搭載されている機種について、ホームボタンを交換した場合は、指紋認証が使えなくなります。

◆顔認証機能(Face ID)が搭載されている機種について、フロントカメラ・近接センサーを交換した場合は、顔認証が使えなくなります。

◆イヤースピーカーの故障の原因が、近接センサーの場合は近接センサーの料金を適用し、イヤースピーカーの場合はスピーカー料金を適用します。

◆価格表に掲載しているのは、一部機種になります。モデルの選択に無い機種は、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

お知らせ一覧へ

修理実績一覧へ

お客様の声一覧へ

コンテンツ一覧へ

お役立ちコラム一覧へ