- 使用中に突然シャットダウンし、それ以降、使えなくなった…
- 長時間充電しておいたのに、電源が入らない…
- 落とした拍子に、電源ボタンを押しても立ち上がらなくなった…
スマホ修理王にそこそこ多く寄せられるお問い合わせ「電源・起動関連のトラブル」についてのページです。よくあるお問い合わせ内容と、症状の軽重や、修理方法について解説しています。
よくあるお問い合わせ
症状について
スマホは、画面が表示されていてタッチ操作ができているうちは、まだバックアップの取りようがあります。しかし、電源が入らなく(もしくは充電できなく)なってしまうと、その時点で「データを取り出すことができなく」なってしまいます。あなたのスマホが一瞬で「金属の塊」に変わる瞬間です。
ひとえに「電源が入らない」症状と言っても、以下のように、症状の軽い・重いがあります。
軽症
ただ単に「バッテリーが消耗している」「画面が壊れている」「衝撃で中の配線が外れている」という状態のものです。故障の原因が特定できる部品の損傷によるものなので、損傷個所の部品を交換するなどすれば直ります。ただし、外見では判別できません。
重症
電源が入らない・起動できない理由が、バッテリーや画面といった部品そのものではなく、基板や回路の損傷によるケースです。強い衝撃、熱などによって、基板のチップや回路が破損していることがあります。この場合、部品を交換しても直りません。基板修理が必要です。最悪の場合は直らない可能性もあります。ただし、外見では判別できません。
修理方法と修理料金
修理料金は、スマホの機種によって変わります。詳細については、「機種別修理王サイト」の料金ページをご覧ください。