- ある日突然、SDカードを読み込まなくなった…
- SDカードを何度も抜き差ししてたら、反応しなくなってしまった…
スマホ修理王にたまに寄せられるお問い合わせ「SDカード関連のトラブル」についてのページです。よくあるお問い合わせ内容と、症状の軽重や、修理方法について解説しています。
よくあるお問い合わせ
症状について
SDカードの障害は、カードの抜き差しを行っている最中や結果として起こることが多いようです。普段、頻繁に使用するところではない上に、結構、基板の重要な部分につながっているので、修理的には厄介です。(汗)
恐らく、データのバックアップや、外部データの取り込みをしようとしてのことと想像されますが、SDカード自体も小さいし、スロットも小さいので、ユーザーとしては、扱いにくいところの障害ですよね?
ちなみに、一見同じように見えるSDカードのトラブルにも、以下のように、症状の軽い・重いがあります。
軽症
ただ単に「SDカードスロットが壊れている」という状態のものです。他の機能や箇所が損傷している訳ではないので、SDカードスロットを交換すれば直ります。
重症
SDカードの障害の理由が、カードスロットの部品そのものではなく、基板や回路の損傷によるケースです。強い衝撃、熱、サビによるショートなどによって、基板のチップや回路が破損していることがあります。この場合、スロット関連の部品を交換しても直りません。基板修理が必要です。最悪の場合は直らない可能性もあります。ただし、外見では判別できません。
修理料金
修理料金は、スマホの機種によって変わります。詳細については、機種ごとの修理王サイトの料金ページをご覧ください。