- 電源は入るが、キャリアのロゴマークから先に進まない…
- 電源は入るが、SONYのロゴマークから先に進まない…
- 電源を入れても、ホーム画面に行くまでの動作を繰り返すばかり…
スマホ修理王にそこそこ多く寄せられるお問い合わせ「起動時のループ症状のトラブル」についてのページです。よくあるお問い合わせ内容と、症状の軽重や、修理方法について解説しています。
よくあるお問い合わせ
症状について
ループ症状は、まだ電源が入るので、「このスマホは、まだ生きてる!」と思える症状ですが、恐らく何度再起動を繰り返しても改善されないと思われます。スマホは、ホーム画面が表示されて操作ができなければ、「データを取り出すことができなく」なってしまいます。あなたのスマホが「金属とプラスチックの塊」に変わった瞬間です。
なお、一見同じように見えるループ症状にも、以下のように、症状の軽い・重いがあります。
軽症
「バッテリーが消耗して、ホーム画面立ち上げまで持っていけない」「画面が壊れていて、正常に表示できないでいる」という状態のものです。バッテリーや画面を交換すれば直ります。ただし、外見では判別できません。
重症
ループになる理由が、バッテリーや画面といった部品そのものではなく、基板や回路の損傷によるケースです。プログラムのバグやソフトウェアの障害の可能性も考えられます。強い衝撃、熱、サビによるショートなどによって、基板のチップや回路が破損していることがあります。この場合、部品を交換しても直りません。基板修理が必要です。最悪の場合は直らない可能性もあります。ただし、外見では判別できません。
修理方法と修理料金
修理料金は、スマホの機種によって変わります。詳細については、「機種別修理王サイト」の料金ページをご覧ください。