ここでは、修理前のお見積もりから修理の受付、修理後のお支払いとお返しまでの流れを説明しています。
店頭修理の場合
あなたが店舗に直接持ち込んで修理をご依頼いただく場合の流れです。

1.無料相談・見積り依頼
電話または問い合わせフォームで、症状を伝えてください。修理料金や修理にかかる時間の目安をお知らせします。直接のご来店でも構いませんが、お客様の「ムダ足」を避けるため、なるべく事前にお問い合わせいただくことをお勧めします。
電話または問い合わせフォームで、症状を伝えてください。修理料金や修理にかかる時間の目安をお知らせします。直接のご来店でも構いませんが、お客様の「ムダ足」を避けるため、なるべく事前にお問い合わせいただくことをお勧めします。

2.パーツ取り置き
お問い合わせの段階でご来店日時が確定した場合は、あなたの修理に使うパーツの取り置きを致します。パーツの取り置きは予定日時までのみ有効です。なお、修理時刻の予約は受け付けておりませんので、修理にかかる時間は、当日の混雑状況などによります。
お問い合わせの段階でご来店日時が確定した場合は、あなたの修理に使うパーツの取り置きを致します。パーツの取り置きは予定日時までのみ有効です。なお、修理時刻の予約は受け付けておりませんので、修理にかかる時間は、当日の混雑状況などによります。

3.来店
現物の端末と、現状に至る経緯を伺って、修理料金・修理に要する時間をご説明します。「その日返し」を心がけておりますが、混雑状況、パーツの在庫などにより変動しますので、来店前にお問い合わせいただくことをお勧めしています。
現物の端末と、現状に至る経緯を伺って、修理料金・修理に要する時間をご説明します。「その日返し」を心がけておりますが、混雑状況、パーツの在庫などにより変動しますので、来店前にお問い合わせいただくことをお勧めしています。

4.修理
動作確認をなどのチェックを行った上で、端末の修理を行います。なお、破損や故障の程度により、あらかじめご案内していた時間より変動する場合があります。(「端末を開けたら中が水没していた」などの場合)
動作確認をなどのチェックを行った上で、端末の修理を行います。なお、破損や故障の程度により、あらかじめご案内していた時間より変動する場合があります。(「端末を開けたら中が水没していた」などの場合)

5.支払い・受け取り
あらかじめご案内していた時間に再度ご来店ください。修理したスマホをお返しします。修理代金は、お返しの際のお支払いとなります。現金またはクレジットカードがご利用いただけます。
あらかじめご案内していた時間に再度ご来店ください。修理したスマホをお返しします。修理代金は、お返しの際のお支払いとなります。現金またはクレジットカードがご利用いただけます。
郵送修理の場合
遠方の場合や時間がないなどで、あなたが直接店舗に来られない場合の流れです。

1.無料相談・見積り依頼
電話または問い合わせフォームで、症状を伝えてください。修理料金や修理にかかる時間の目安をお知らせします。お問い合わせなしでいきなり端末を送られても、修理はできかねますので、まずはお問い合わせください。
電話または問い合わせフォームで、症状を伝えてください。修理料金や修理にかかる時間の目安をお知らせします。お問い合わせなしでいきなり端末を送られても、修理はできかねますので、まずはお問い合わせください。

2.パーツ取り置き
お問い合わせの段階でご依頼が確定した場合は、あなたの修理に使うパーツの取り置きを致します。パーツの取り置きは予定日時までのみ有効です。
お問い合わせの段階でご依頼が確定した場合は、あなたの修理に使うパーツの取り置きを致します。パーツの取り置きは予定日時までのみ有効です。

3.発送
発送中に損傷の状態がさらに悪化しないように、プチプチなどを使ってしっかり梱包してください。
発送中に損傷の状態がさらに悪化しないように、プチプチなどを使ってしっかり梱包してください。

4.着荷・修理内容のご連絡
修理依頼端末の到着後に、状況を確認し、具体的な修理内容を改めてご連絡します。
修理依頼端末の到着後に、状況を確認し、具体的な修理内容を改めてご連絡します。

5.修理
動作確認をなどのチェックを行った上で、端末の修理を行います。なお、破損や故障の程度により、あらかじめご案内していた時間より変動する場合があります。(「端末を開けたら中が水没していた」などの場合)
動作確認をなどのチェックを行った上で、端末の修理を行います。なお、破損や故障の程度により、あらかじめご案内していた時間より変動する場合があります。(「端末を開けたら中が水没していた」などの場合)

6.修理完了、発送、お受け取り
修理完了後、ご報告のご連絡を差し上げ、代引きにて端末をお送りいたします。宅配業者に代金をお支払いください。
修理完了後、ご報告のご連絡を差し上げ、代引きにて端末をお送りいたします。宅配業者に代金をお支払いください。
郵送修理にかかる費用
修理端末を店舗に送る際の送料は、修理王が負担します。ただし、以下の場合に限ります。
下記以外の方法で送られてきた場合は、送料は、お客様負担となりますので、ご注意ください。
(代引きで返送する際に、代引き金額に送料を加算させていただきます)
レターパックプラス(510円、赤色)で送ること。
(全国の郵便局またはコンビニで購入できます)
郵送修理の対応エリア
北海道から沖縄まで全国対応しております。
郵送修理の発送先
電話もしくは無料見積もりフォームからお問い合わせの受付後に、メールにて発送先をご連絡いたします。